ブログ 【月間Biotech大学3月号】Study Vlogを始めてみました どうもこんにちは、Megです。東京都は緊急事態宣言が延長されましたね。コロナが蔓延してから早1年が経ちます。さて、今月も2月を振り返りながら月次報告をしていきます。 Biotech大学(ブログ&YouTube)の3月のアクセス/PV/収益G... 2021.03.10 ブログ
ブログ 【月間Biotech大学2月号】ブログの収益化がスタート! じつはMacbookPro買いました!初めてのMacはテンションが上がったよねどうもこんにちは、Megです。気つけば1月が終わり、2月です。自分は学部での授業は全て取り切りました。達成感もあることながら、月日の過ぎる早さに驚いています。今月... 2021.02.07 ブログ
VS Code 【2021】VS CodeでPythonを始めよう!【Mac】 どうもこんにちは、Megです。今回はVisualStudioCode(以下VSCode)でPythonを始めるまでの手順を解説していきます。Pythonのインストール手順VSCodeを起動する何はともあれ、VSCodeを起動しましょう。まだ... 2021.01.31 VS Code
VS Code VS Codeを日本語化!【Mac】 どうもこんにちは、Megです。VSCodeは優秀なエディターですが、英語表記なのが一つネックとなります。ですので、VSCodeを日本語対応にさせましょう!VSCodeをまだインストールしていない人は、以下の記事を参考にしてみてください。 拡... 2021.01.30 VS Code
VS Code 【2021】Visual Studio Codeをインストール【Mac】 どうもこんにちは、Megです。今回は機械学習の勉強を「VisualStudioCode」(以下VSCode)というエディターで行おうと思い、インストール手順を共有したいと思います!初めてMacでVSCodeをインストールする方に役立てば幸い... 2021.01.28 VS Code
VS Code VS Codeでのssh接続がtime outになる時の解決法 どうもこんにちは、Megです。今回はVSCodeでssh接続をしようとしたら、接続できませんでした。ターミナルではssh接続できたのに…。今回、VSCodeでssh接続できるまでに行った解決方法をシェアできればと思います!環境設定まずは、環... 2021.01.25 VS Code
ブログ 【月間Biotech大学1月号】2021年は飛躍の年に 冬の江ノ島。なかなか良かった。江ノ島は夏のイメージだったけど、そんなことないな。どうもこんにちは、Megです。コロナ禍で今までの環境が激変した2020年でした。そんな中で始めたブログ・YouTube運営について、12月を振り返りながら月次報... 2021.01.13 ブログ
Mac 今Intel版のMacbook Proを購入した、たった二つの理由。【2021年】 どうもこんにちは、Megです。2020/12/31、大晦日に初めてのMacbookProを購入しました!!2020年11月に、MacbookProはM1チップを搭載した新型を発表しました。これがかなりのモンスターマシンだと数々のガジェット系... 2021.01.08 Mac
Windows Webサイトをデスクトップアプリのように表示する方法 どうもこんにちは、Megです。今回はPCで良くアクセスするサイトを、デスクトップアプリのように表示する方法を共有したいと思います。デスクトップアプリとして表示したいサイトにアクセスするまずは自身がよく使用しているブラウザで、デスクトップアプ... 2020.12.30 Windows
ガジェット Soundcore Life P2を購入したけどすぐ返品した理由【デメリット2つ】 どうもこんにちはMegです。 巷を騒がしている、高コスパ完全ワイヤレスイヤホンを購入しました!その名もSoundcoreLifeP2しかし、購入してすぐ気になる不満点が二点出てきたので返品してしまいました…。返品理由で2600円の差額を持っ... 2020.12.22 ガジェット